2007年11月より利用していた楽天銀行ゴールドラッシュプログラムが2012年12月をもって終了となります。
楽天銀行
他行から振込があった場合に1回につき10~30円がキャッシュバックされるサービスでしたので、端株(単元未満株式)を購入し株式の配当金受領を楽天銀行に指定し小銭を稼いできました。
配当の受け取りは銀行受け取りを1度登録すれば以後は自動で銀行に振り込まれるため、手間をかけずに永久に稼げると思っていたのですが・・・・
端株の購入270,000ほどで、5年間で90,000ほど受取りましたので年利回り6.6%ですね。
プラス配当金自体も受け取るのですが、1円未満の配当は切り上げになることはご存知ですか?
たとえば1株配当1.5円の株式の配当は切り上げで2円になります(もちろん源泉徴収税額は0円)。
さらにホンダや阪急阪神HDなど、端株の保有でも株主優待を実施する企業もありますので優待売却分を加えると
利回り10%は超えていると思います。
私が保有している銘柄で端株で優待を行っている銘柄のリストは後日公開しますね。
楽天銀行さん有難うございました。今後は証券会社の特定口座で受け取る方式に変更しようかと思案中です。

←よろしければ応援のクリックをお願いします。


他行から振込があった場合に1回につき10~30円がキャッシュバックされるサービスでしたので、端株(単元未満株式)を購入し株式の配当金受領を楽天銀行に指定し小銭を稼いできました。
配当の受け取りは銀行受け取りを1度登録すれば以後は自動で銀行に振り込まれるため、手間をかけずに永久に稼げると思っていたのですが・・・・
端株の購入270,000ほどで、5年間で90,000ほど受取りましたので年利回り6.6%ですね。
プラス配当金自体も受け取るのですが、1円未満の配当は切り上げになることはご存知ですか?
たとえば1株配当1.5円の株式の配当は切り上げで2円になります(もちろん源泉徴収税額は0円)。
さらにホンダや阪急阪神HDなど、端株の保有でも株主優待を実施する企業もありますので優待売却分を加えると
利回り10%は超えていると思います。
私が保有している銘柄で端株で優待を行っている銘柄のリストは後日公開しますね。
楽天銀行さん有難うございました。今後は証券会社の特定口座で受け取る方式に変更しようかと思案中です。


スポンサーサイト
ブログを始めて1週間下手な文章で、技術的にも分からないことだらけですが、今後は徐々に投資に役立つ記事を掲載していきます。
今後掲載予定の記事を覚書としてリスト化しておきます。
お楽しみに


リスト
・投資を始めた2001年からの売買損益、受取配当金、株主優待売却額
・口座開設から優待取得までの流れ
・お気に入りのサイト紹介(優待利回り、オークション売却額、優待タダ取り)
・端数株式の利用方法(優待銘柄、長期保有優待銘柄)
・信用取引を利用しての効率的な資金繰り
・お気に入り優待銘柄
・米国債(トレジャリーゼロ)を利用しての資産形成
・リートを利用しての資産形成
・節税関係
・証券税制(特定口座、非課税口座、源泉徴収)
・老後を迎えるまでの資金計画
・あると便利な商品
・アクアリウム
・お酒のおつまみレシピ

←よろしければ応援のクリックをお願いします。
今後掲載予定の記事を覚書としてリスト化しておきます。
お楽しみに




リスト
・投資を始めた2001年からの売買損益、受取配当金、株主優待売却額
・口座開設から優待取得までの流れ
・お気に入りのサイト紹介(優待利回り、オークション売却額、優待タダ取り)
・端数株式の利用方法(優待銘柄、長期保有優待銘柄)
・信用取引を利用しての効率的な資金繰り
・お気に入り優待銘柄
・米国債(トレジャリーゼロ)を利用しての資産形成
・リートを利用しての資産形成
・節税関係
・証券税制(特定口座、非課税口座、源泉徴収)
・老後を迎えるまでの資金計画
・あると便利な商品
・アクアリウム
・お酒のおつまみレシピ


以下の銘柄を取得予定です。
東和、パークは9月権利銘柄の確定日前に先回りで購入し、本日現在利益が出ております。
(東和)
過去の履歴を見ると権利確定月中旬に高値をつけ、権利確定日に向け値下がり傾向、権利落ち日は配当・優待価格以上に値下がりし、逆日歩もかなりつくため、後日売却を予定。
(パーク)
東和と同様の傾向であるため、1単位を残し10月第2週に売却予定。

←よろしければ応援のクリックをお願いします。
東和、パークは9月権利銘柄の確定日前に先回りで購入し、本日現在利益が出ております。
(東和)
過去の履歴を見ると権利確定月中旬に高値をつけ、権利確定日に向け値下がり傾向、権利落ち日は配当・優待価格以上に値下がりし、逆日歩もかなりつくため、後日売却を予定。
(パーク)
東和と同様の傾向であるため、1単位を残し10月第2週に売却予定。
銘柄 | 優待内容 | 区分 | 建て状況 | 備考 |
東建コーポレーション | 3,000円分優待券 | 現物 | 継続保有 | |
トーシン | 携帯ショップ割引券 | 現物 | 継続保有 | |
東和フードサービス | 優待券1,500円 | 制度信用 | 信用買建て済 | 権利確定前売却予定 |
パーク24 | タイムズ駐車場2,000円券 | 一般信用 | 信用買建て済 | 値上がり後クロス予定 |


今回は8銘柄の優待を取得したほか15,564円の利益(セントラルの配当金を含む)がでました。
ただ、コロワイドは私が実践した信用売を返済し現物買いに切替るより、クロスしたまま現渡を行った方が
22,000円余分に利益が出ていたことになりました。
まあ、3,000円のコストで20,000ポイント取得できましたので良しとします。
※ 売買損益は買建て日・売建て日を調整した結果発生(売買損益0は同日にクロス取引)
※ 手数料には取引手数料、逆日歩以外の信用手数料
※ 損益欄は便宜上、収益を+、費用を△で表記

←よろしければ応援のクリックをお願いします。
ただ、コロワイドは私が実践した信用売を返済し現物買いに切替るより、クロスしたまま現渡を行った方が
22,000円余分に利益が出ていたことになりました。
まあ、3,000円のコストで20,000ポイント取得できましたので良しとします。
銘柄 | 優待内容 | 取得数 | 損益(売買差損益、手数料、逆日歩) |
アコーディアゴルフ | 優待券3,000円 | 10単位 | △19,594円(△17,000、△2,594、一般信用) |
ルネサンス | 1日無料券2枚 | 5単位 | 継続保有(取得価格380円) |
セントラルスポーツ | 1日無料券3枚 | 2単位 | +6,111円(+6900、△789、現物) |
ノジマ | 10%割引券10枚 | 1単位 | +1,026円(+2,100、△174、△900) |
コロワイド | 20,000円優待ポイント | 1単位 | △2,878円(△689、△2,189、現物)逆日歩1,050 |
レオパレス | グアム無料宿泊券2枚 | 1単位 | 継続保有(取得価格18,500円) |
ANA | 50%割引券1枚 | 2単位 | +21,107円(+24,000、△1,993、△900) |
第一興商 | 5,000円分優待券 | 1単位 | +7,292円(+7600、△308、一般信用) |
※ 売買損益は買建て日・売建て日を調整した結果発生(売買損益0は同日にクロス取引)
※ 手数料には取引手数料、逆日歩以外の信用手数料
※ 損益欄は便宜上、収益を+、費用を△で表記


現物を継続保有しているGMOインターネットより優待が到着しました。
優待内容は
①GMOとくとくポイント2,000円分
②GMOクリック証券売買手数料キャッシュバック5,000円分
③GMOグループサービス利用料5,000円割引
です。
さっそく、クマガイスタイルショップで夢手帳2013年版を購入しようと思います。→こちらです
権利月は6月・12月、取得価格32,200円
なお、明日が権利確定日の9月銘柄のうちコロワイドは明日現物買いを行いますが、逆日歩が怖いので信用売分は返済することとしました。
結果が楽しみです。
GMOクリック証券の詳細はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
←クリックお願いします。
優待内容は
①GMOとくとくポイント2,000円分
②GMOクリック証券売買手数料キャッシュバック5,000円分
③GMOグループサービス利用料5,000円割引
です。
さっそく、クマガイスタイルショップで夢手帳2013年版を購入しようと思います。→こちらです
権利月は6月・12月、取得価格32,200円
なお、明日が権利確定日の9月銘柄のうちコロワイドは明日現物買いを行いますが、逆日歩が怖いので信用売分は返済することとしました。
結果が楽しみです。
GMOクリック証券の詳細はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


管理人の投資方針は、株主優待銘柄に投資を行い、配当金やオークションで現金化した資金を再投資し、効率的に資産を増やすことです。
その過程で得た、株主優待取得の履歴や、お得な優待銘柄、管理人の資産増減を記録していこうと思います。
その過程で得た、株主優待取得の履歴や、お得な優待銘柄、管理人の資産増減を記録していこうと思います。