25日の月曜は2月銘柄の権利日ですね。相場環境が良いので今年は売買益が出ています。みやは特定口座の源泉口座ですので利益に対し源泉徴収され課税関係は終了になります。ただ、みやの配偶者は特定口座の簡易口座を利用してますので売買益が38万を超えると扶養から外れ、税金面のほか会社の扶養手当も貰えなくなるなど何かと面倒なことになります。
そこで売買益を調整する必要があります。
①信用の貸借取引が出来る銘柄でなるべく株価が低い銘柄を探します(みやはフリージアマクロスをよく使います)。
②資金の余力を考え現物買いと信用売りを成りで取引します。
③翌日現渡しをすることで取引手数料分の負担で取引した株数だけ売却損が出ます。
これは、税金の計算方法では総平均法で取得価格を算出することになっていることを利用したもので、現物の取得価格は購入時の取引手数料を含んだ金額を購入株数で割り返して1株当たりの価格を算出するため、20円の株を100,000株購入すると1株の価格は税金の計算上円未満の金額は切り上げになり21円になります。20円で信用売を行っているため、計算上は1株当たり1円の損が出ます(実際は取引手数料だけの負担で済みます)。
④なお、取引手数料もなるべく安く抑えるため、GMOクリック証券で信用買で購入(手数料100円)し現引きしたものを信用売(手数料100円)と現渡することにより200円+信用金利の経費で済みます。
注意点としては現物の買いが必要、信用現引を利用する際は手数料無料のキャンペーンの扱いを確認する、ストップ取引にならない銘柄を選ぶ、連続で取引すると相場操縦の疑いがかけられるなどがあります。
参考になりましたらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

そこで売買益を調整する必要があります。
①信用の貸借取引が出来る銘柄でなるべく株価が低い銘柄を探します(みやはフリージアマクロスをよく使います)。
②資金の余力を考え現物買いと信用売りを成りで取引します。
③翌日現渡しをすることで取引手数料分の負担で取引した株数だけ売却損が出ます。
これは、税金の計算方法では総平均法で取得価格を算出することになっていることを利用したもので、現物の取得価格は購入時の取引手数料を含んだ金額を購入株数で割り返して1株当たりの価格を算出するため、20円の株を100,000株購入すると1株の価格は税金の計算上円未満の金額は切り上げになり21円になります。20円で信用売を行っているため、計算上は1株当たり1円の損が出ます(実際は取引手数料だけの負担で済みます)。
④なお、取引手数料もなるべく安く抑えるため、GMOクリック証券で信用買で購入(手数料100円)し現引きしたものを信用売(手数料100円)と現渡することにより200円+信用金利の経費で済みます。
注意点としては現物の買いが必要、信用現引を利用する際は手数料無料のキャンペーンの扱いを確認する、ストップ取引にならない銘柄を選ぶ、連続で取引すると相場操縦の疑いがかけられるなどがあります。
参考になりましたらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



スポンサーサイト
2月はイオングループ株の株主優待権利月です。夢ふらぺさんのイオン株主優待ブログを拝見していたら、みやもイオンの株主優待を活用してトップバリュー商品をお得にお買い物したいと思い、グループ関連株を仕込みました。
まず、①10%割引になる株主優待券ですが、みやの購入時には最もコストパフォーマンスの良かったイオン北海道を家族全員で4名義仕込みました。マックスバリュー東北は現在の株価ではコストパフォーマンスが最も良いですが、みやは権利落ち後の下落時に次回のため仕込むつもりです。
次に、②オーナーズカード(3%キャッシュバック)を取得するため、イオンを購入しました。
また、③イオンギフトカードをもらうためイオンディライト(2,000円分)、イオンモール(3,000円分)をクロス取引のタダ取りを行いお買い物代金に充てたいと思います。
最後に、④イオンクレジットカードをネット経由で申し込み、20,000円分カードを利用すると合計5,000WAONをもらえるキャンペーンがあったためカードを作りこれもお買い物代金に充てたいと思います。
これで5月に優待が届いたら、20日・30日のイオンお客様感謝デーには18%引きでイオンギフトカードと特典で貰ったWAONを利用してお買い物できる予定です。


参考になりましたらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

まず、①10%割引になる株主優待券ですが、みやの購入時には最もコストパフォーマンスの良かったイオン北海道を家族全員で4名義仕込みました。マックスバリュー東北は現在の株価ではコストパフォーマンスが最も良いですが、みやは権利落ち後の下落時に次回のため仕込むつもりです。
次に、②オーナーズカード(3%キャッシュバック)を取得するため、イオンを購入しました。
また、③イオンギフトカードをもらうためイオンディライト(2,000円分)、イオンモール(3,000円分)をクロス取引のタダ取りを行いお買い物代金に充てたいと思います。
最後に、④イオンクレジットカードをネット経由で申し込み、20,000円分カードを利用すると合計5,000WAONをもらえるキャンペーンがあったためカードを作りこれもお買い物代金に充てたいと思います。
これで5月に優待が届いたら、20日・30日のイオンお客様感謝デーには18%引きでイオンギフトカードと特典で貰ったWAONを利用してお買い物できる予定です。

参考になりましたらクリックお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



1月の売却実績です。
スポーツクラブの優待は安定的な金額で落札されています。健康志向の団塊世代の方が入会予備軍としてひかえているからか株価の方も堅調です。ルネサンスは継続して保有しているのですが、セントラルスポーツやメガロスを継続保有として購入するか検討中です。
※取得金額には手数料等は含まず、買付時の金額を記載
※利回りは、配当金、オークション手数料は含まず、優待1回分を記載
1日1回クリックお願いします(更新作業の励みになります)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
株主優待 ブログランキングへ
スポーツクラブの優待は安定的な金額で落札されています。健康志向の団塊世代の方が入会予備軍としてひかえているからか株価の方も堅調です。ルネサンスは継続して保有しているのですが、セントラルスポーツやメガロスを継続保有として購入するか検討中です。

※取得金額には手数料等は含まず、買付時の金額を記載
※利回りは、配当金、オークション手数料は含まず、優待1回分を記載
1日1回クリックお願いします(更新作業の励みになります)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



株主優待 ブログランキングへ